■概要
CRM/SFAツールであるCloseに新しいコンタクトが登録された際、その情報をチームに共有するために手作業でSlackに通知していませんか。この作業は単純ですが、対応漏れや遅延が発生するとビジネスチャンスの損失に繋がることもあります。このワークフローを活用すれば、Closeに新しいコンタクトが登録されると、自動でSlackの指定チャンネルに通知が送信されるため、情報共有を円滑にし、迅速な顧客対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Closeで管理している新規リード情報を、Slackでリアルタイムにチームへ共有したい方
- 手作業による情報共有の手間をなくし、本来の営業活動に集中したいと考えている方
- リードへのアプローチ速度を向上させ、機会損失のリスクを低減したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeへのコンタクト登録を起点に自動でSlackへ通知されるため、これまで手作業での共有に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での通知による、連絡のし忘れや内容の誤りといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、任意のチャンネルへメッセージを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackでメッセージを送信するアクションでは、通知先のチャンネルを任意で設定できます。
- 送信するメッセージ内容は、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したCloseのコンタクト情報(会社名、担当者名など)を変数として埋め込むことで、より具体的な通知を作成することが可能です。
■注意事項
・Close、SlackのそれぞれとYoomの連携設定が必要です。