■概要
Microsoft Teamsのチャネルで共有された顧客情報を、手作業でFrontに登録していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや登録漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Microsoft Teamsへの投稿をきっかけにAIが情報を抽出し、Frontへ自動で新規連絡先を作成するため、こうした課題を解消して顧客管理業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Microsoft Teamsで共有される顧客情報をFrontで管理している方
- 手作業によるアプリ間の情報転記に手間や時間を取られている方
- 顧客情報の登録ミスや漏れをなくし、対応の迅速化を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Microsoft Teamsへの投稿を起点にFrontの連絡先が自動作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- AIによる情報抽出と自動登録によって、手入力による転記ミスや連絡先情報の登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft TeamsとFrontをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでMicrosoft Teamsを選択し「チャネルにメッセージが送信されたら」というトリガーアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでAI機能を選択し「テキストからデータを抽出する」アクションでTeamsの投稿から連絡先情報を抽出するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでFrontを選択し「Create New Contact」アクションで抽出した情報を元に新規連絡先を作成するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsのトリガー設定で、監視対象とするチャンネルを任意で指定してください。
- AI機能のオペレーションでは、Teamsの投稿内容からどのような情報を抽出するか、プロンプトを自由にカスタマイズできます。
- Frontに連絡先を作成する際、抽出したどの情報をどの項目に登録するか、任意でマッピング設定が可能です。
■注意事項
- Microsoft Teams、FrontのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。