■概要
Frontで受けた顧客からの問い合わせ内容を、手作業でLoopsに登録していませんか?こうした二重入力は手間がかかるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなります。このワークフローは、FrontとLoopsを連携させ、新しいメッセージ受信をトリガーにLoopsへ自動でコンタクトを作成します。日々の定型業務を自動化し、より重要な業務に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- FrontとLoopsを活用し、顧客管理業務の効率化を目指している方
- Frontで受信した内容をLoopsへ手作業で転記しており、手間を感じている方
- 顧客情報の登録漏れや入力ミスを防ぎ、データ精度を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Frontでメッセージを受信するたびに、Loopsへ自動でコンタクトが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がり、データ管理の精度が向上します
■フローボットの流れ
- はじめに、FrontとLoopsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでFrontを選択し、「新しいメッセージを受信したら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、受信したメッセージから必要な情報(例:メールアドレスなど)を抽出します
- 次に、オペレーションでLoopsの「コンタクトを検索する」アクションを設定し、抽出した情報をもとに既存コンタクトがないか確認します
- 次に、分岐機能を設定し、既存コンタクトがなかった場合のみ、次の処理に進むように設定します
- 最後に、オペレーションでLoopsの「コンタクトを作成する」アクションを設定し、新しいコンタクトを登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Loopsでコンタクトを作成する際、登録する項目は任意で設定が可能です
- 例えば、会社名や担当者名など、トリガーや前段のオペレーションで取得した情報を変数として設定したり、特定のタグを固定値として入力したりできます
■注意事項
- Front、LoopsのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。