■概要
フォームで集めたアンケート結果の分析や、関係者への共有を手作業で行っていませんか?手作業では内容の要約に時間がかかったり、通知漏れが発生したりと、業務の非効率化に繋がります。このワークフローを活用すれば、フォームに回答が送信されるとAIが自動で内容を解析し、その結果をDiscordに通知するため、こうした一連の対応を自動化し、手間を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで収集したアンケート結果の分析や共有に手間を感じているマーケティング担当者の方
- DeepSeekなどの生成AIを活用して、定型的なテキスト解析業務を自動化したいと考えている方
- Discordをチームの主要なコミュニケーションツールとして利用しており、情報集約を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信後のアンケート内容の解析から通知までを自動化し、手作業での確認や転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報の転記ミスや、関係者への共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、DeepSeekとDiscordをYoomと連携します。
- トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「アンケートフォーム」が送信されたらフローが起動するように設定します。
- 次に、オペレーションでDeepSeekを選択し、「テキストを生成」アクションでアンケートの回答内容を解析・要約させます。
- 最後に、オペレーションでDiscordを選択し、「メッセージを送信」アクションで、DeepSeekが生成した結果を指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- DeepSeekのテキスト生成アクションでは、使用するモデルIDや、どのような内容を生成させたいかに応じてメッセージリスト(プロンプト)を任意で設定してください。
- Discordへの通知アクションでは、通知を送信したいチャンネルを任意で設定してください。
■注意事項
- Slack、DeepSeekをYoomと連携してください。