■概要
Notionで顧客情報を管理し、Frontで顧客とのコミュニケーションを行っている場合、手作業での情報転記に手間を感じていないでしょうか。このような二重入力は、作業時間を圧迫するだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなります。
このワークフローは、FrontのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、Notionで新しいページが作成されると、その情報を基にFrontへ自動でコンタクトを作成します。定型業務を自動化し、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- NotionとFrontを併用しており、顧客情報の二重入力の手間を削減したいと考えている方
- FrontのAPIを活用した業務自動化に関心があるものの、具体的な連携方法が分からない方
- 手作業による情報登録ミスを防ぎ、データ管理の正確性を向上させたいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Notionへのページ作成をトリガーにFrontへコンタクトが自動で登録されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮します。
- システムが自動で処理を行うことで、手作業に起因する入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、NotionとFrontをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでNotionを選択し、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が実行されるようにします。
- 次に、オペレーションでNotionの「レコードを取得する(ID検索)」アクションを設定し、トリガーとなったページの情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでFrontの「Create New Contact」アクションを設定し、Notionから取得した情報をもとにコンタクトを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Frontでコンタクトを作成する際、登録する内容を任意で設定できます。例えば、Notionのページタイトルを氏名に、特定のプロパティをメールアドレスに紐付けるなど、Yoomの画面上で項目のマッピングを自由に行ってください。
■注意事項
- Notion、FrontのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。