■概要
営業リスト作成ツール「Apollo」で新しいコンタクト情報を得た後、CRMである「Copper」へのデータ登録を手作業で行っていませんか。このワークフローを活用すれば、Apolloでコンタクトが作成されると、自動でCopperにPerson(人物)情報が作成されるため、データ入力の手間を省き、入力ミスを防ぎます。日々の定型業務を自動化し、より重要な営業活動に注力できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ApolloとCopperを併用し、二重入力の作業を非効率だと感じている営業担当者の方
- CopperとApollo間の連携を自動化して、営業プロセス全体の効率化を図りたい方
- 手作業によるデータ転記ミスをなくし、顧客情報の正確性を向上させたいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Apolloでコンタクトが作成されると自動でCopperへデータが同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- システムが自動で情報を転記するため、手作業で発生しがちな入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ApolloとCopperをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでApolloを選択し、「コンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでCopperの「Create Person」アクションを設定し、トリガーで取得したコンタクト情報が自動で登録されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- CopperでPersonを作成するアクションでは、どの項目にどの情報を登録するかを任意で設定してください。例えば、Apolloのトリガーで取得した氏名、会社名、メールアドレスといった情報を、Copperの対応する各フィールドにそれぞれ紐付ける設定が必要です。
■注意事項
- Copper、ApolloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。