■概要
営業活動でApolloを活用する中で、特定条件を満たすアカウントが作成された際、その情報を手作業でDiscordに共有していませんか。こうした手動での連携作業は手間がかかるだけでなく、重要な見落としの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Apolloでアカウントが作成されると、設定した条件に基づき自動でDiscordへ通知されるため、ApolloとDiscord間の情報共有を効率化し、迅速な対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Apolloで管理するアカウント情報をDiscordでリアルタイムに共有したい営業担当者の方
- ApolloとDiscordを連携させ、特定条件のリード発生を迅速にチームへ周知したいマネージャーの方
- 手作業によるApolloからの情報転記や、関係者への通知漏れに課題を感じている方
■このテンプレートを使うメリット
- Apolloでのアカウント作成後、条件に応じて自動でDiscordに通知されるため、手動での確認や連絡作業の時間を短縮できます
- 重要なアカウント作成の見落としや、関係者への共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、迅速なアクションに繋げることが可能です
■フローボットの流れ
- はじめに、ApolloとDiscordをYoomと連携します
- 次に、トリガーでApolloを選択し、「アカウントが作成されたら」というアクションを設定します
- その次に、オペレーションで分岐機能を選択し、特定の条件(例:従業員数や業種など)で処理を分けるよう設定します
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、条件に合致した場合にのみ、指定したチャンネルへ通知を送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Apolloから取得したアカウント情報をもとに、通知を実行する条件を任意で設定してください
- Discordへメッセージを送信するアクションを設定する際に、通知先となるチャンネルを任意のチャンネルIDで指定してください
■注意事項
- Apollo、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。