■概要
Salesforceで管理しているリード情報を、アウトリーチのためにHunterへ手作業で登録していませんか?この単純な転記作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Salesforceに特定の条件を満たすリードが追加された際に、自動でHunterへもリード情報が連携されます。SalesforceとHunterの連携を自動化することで、営業活動の初動をスムーズにし、生産性の向上に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとHunterを利用し、リード情報の二重入力に手間を感じている営業やマーケティング担当者の方
- Salesforceで獲得したリードをHunterへ迅速に連携し、営業アプローチの初動を早めたいと考えている方
- リード管理プロセスにおける手作業をなくし、業務の標準化や効率化を目指しているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード追加をトリガーにHunterへ自動登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動でのデータ移行が不要になることで、情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データ精度を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとHunterをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでHunterの「リードを作成する」アクションを設定し、Salesforceから取得した情報をもとにリードを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Hunterに連携したいリードの条件を自由に設定してください。例えば、特定のリードソースやステータスを持つリードのみを対象とすることが可能です。
- Hunterでリードを作成する際、Salesforceのどの情報をどの項目に連携するかを任意で設定できます。氏名や会社名、メールアドレスなどの項目を適切にマッピングしてください。
■注意事項
- SalesforceとHunterのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリ、分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプラン以上の有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。