■概要
Webflowで新しいコンテンツを追加するたびに、手動でIntercomの顧客情報にタグを付けていませんか。この作業は手間がかかる上に、対応漏れや設定ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローは、WebflowとIntercomを連携させることで、こうした課題を解決します。Webflowでコレクションアイテムが作成されると、そのテキスト情報を基にIntercomで自動的にタグが作成・更新されるため、作業の効率化と正確性の向上を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- WebflowとIntercomを併用し、コンテンツと顧客情報を手作業で連携させているマーケティング担当者の方
- Webflowでのアイテム更新に基づき、Intercomで迅速に顧客へのタグ付けを行いたいカスタマーサポートチームの方
- サイト運営と顧客管理の連携を自動化し、業務効率を向上させたいと考えているWeb担当者や事業責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Webflowでアイテムが作成されると自動でIntercomにタグが作成されるため、これまで手作業で行っていた更新業務の時間を短縮できます
- 手作業によるタグの設定ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客情報の正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、WebflowとIntercomをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWebflowを選択し、「コレクションのアイテムが作成されたら」というアクションを設定し、対象のサイトやコレクションを指定します
- 最後に、オペレーションでIntercomの「タグを作成または更新」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をもとに作成するタグの内容などを指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Intercomでタグを作成または更新するアクションでは、作成するタグの内容を任意で設定してください。Webflowから取得したアイテムのテキスト情報などを活用して、動的なタグを設定することが可能です
■注意事項
- Webflow、IntercomのそれぞれとYoomを連携してください。
- WebflowのDescriptionを取得する方法は下記を参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5404443