■概要
Closeで管理しているタスクの共有を、Microsoft Teams上で手作業で行っていませんか。こうした手作業での共有は手間がかかるだけでなく、通知漏れなどのミスにつながる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、Closeで新しいタスクが作成された際に、指定したMicrosoft Teamsのチャネルへ自動で通知できます。CloseとMicrosoft Teamsを連携させることで、チーム内の情報共有を円滑にし、タスクの見落としを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Closeでのタスク管理とMicrosoft Teamsでの連絡を手作業で行っている方
- CloseとMicrosoft Teamsを連携させ、タスクの対応漏れを防ぎたいと考えているチームリーダーの方
- 営業活動における情報共有のスピードを上げ、チーム全体の生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeでタスクが作成されると自動でMicrosoft Teamsに通知され、これまで手動での共有に費やしていた時間を短縮できます
- 通知のし忘れや伝達ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、Closeを利用するチーム間での確実な情報伝達を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとMicrosoft TeamsをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsの「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定し、タスク情報を任意のチャネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsのオペレーション設定では、メッセージを通知したい先のチームIDおよびチャネルIDを任意で指定することが可能です
■注意事項
- Close、Microsoft TeamsのそれぞれとYoomを連携してください
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。