■概要
CRMツールであるCloseへの情報登録と、チームへの情報共有をDiscordで行っている場合、手作業での通知に手間を感じていないでしょうか。入力やコピペの手間だけでなく、通知忘れによる対応遅延のリスクもあります。このワークフローは、Closeで新しいタスクが作成されると、自動でDiscordに通知する仕組みを構築します。CloseとDiscordを連携させることで、こうした定型業務を自動化し、迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Closeで管理している顧客情報を、Discordを用いてチームに共有している方
- 手作業での通知による共有漏れや対応の遅れに課題を感じているチームリーダーの方
- CloseとDiscordを連携させ、営業プロセスにおける情報共有を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeでタスクが作成されると自動でDiscordに通知が飛ぶため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 手動での通知による連絡漏れや共有の遅れといったヒューマンエラーを防ぎ、迅速な顧客対応を実現することで機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、Closeのタスク情報を基に通知するメッセージ内容を組み立てます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」アクションで、通知を送信したいチャンネルのIDを任意で設定してください。これにより、特定のチームや案件ごとのチャンネルへ通知を送ることが可能です。
■注意事項
- Close、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください