■概要
タスク管理ツールのTrelloとCRMのBitrix24を併用しているものの、それぞれに情報を手入力しており、連携の手間や二重入力に課題を感じていませんか?
手作業によるデータ転記は、時間的なロスだけでなく入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Trelloでカードが作成されるだけで、AIが情報を抽出しBitrix24にDeal(案件)を自動で作成するため、bitrix24とtrello間の面倒な連携作業を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとBitrix24を併用し、手作業での案件情報の転記に手間を感じている方
- Bitrix24とTrello間の情報連携を自動化し、入力漏れなどの人的ミスを防ぎたい方
- タスク管理から案件創出までのフローを自動化し、より重要な業務へ注力したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloにカードが作成されると、Bitrix24へDealが自動で作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮します
- Bitrix24とTrello間での手作業による転記がなくなることで、情報の入力間違いや対応漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloを選択し、「カードが新たに作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、トリガーとなったカードの詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを抽出する」アクションを設定し、取得したカード情報から必要なデータを抜き出します
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Create Deal」アクションを設定し、抽出した情報をもとにDealを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能でテキストを抽出するオペレーションでは、Trelloのカード情報からBitrix24のDeal作成に利用したい項目を任意で設定してください
- Bitrix24でDealを作成するアクションでは、前のオペレーションで取得・抽出した値を活用し、Deal名や担当者などを任意の内容で設定してください
■注意事項
- Trello、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。