■概要
カスタマーサポートで利用するZendeskと、営業活動で活用するHubSpot。これらのツール間で顧客情報を手作業で転記する際に、手間や入力ミスが発生していませんか。問い合わせ内容の共有漏れは、顧客満足度の低下にも繋がりかねません。このワークフローは、Zendeskで特定の条件を満たすチケットが作成された際に、自動でHubSpotにもチケットを作成します。HubSpotとZendesk間の情報連携をスムーズにし、顧客対応の迅速化と質の向上を支援するワークフローです。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZendeskとHubSpotを併用しており、手作業での情報共有に課題を感じている方
- HubSpotとZendesk間の連携を自動化し、顧客対応の迅速化を図りたいカスタマーサポート担当者の方
- SaaS間のデータ分断を解消し、営業活動に必要な情報を一元管理したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskでチケットが作成されると、条件に応じてHubSpotへ自動でチケットが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による転記ミスや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、hubspotとzendesk間での正確な情報連携を実現することで、顧客対応の質を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとZendeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendeskを選択し、「新しいチケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、HubSpotに連携したいチケットの条件を指定します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「チケットを作成」アクションを設定し、Zendeskの情報を元にチケットが作成されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskとの連携設定では、ご利用のサブドメインを正しく設定してください。
- 分岐機能では、チケットをHubSpotに連携する条件を任意で設定可能です。例えば、特定のキーワードを含むチケットや、優先度が高いチケットのみを対象とすることができます。
■注意事項
- Zendesk、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。