■概要
ClickUpでのタスク管理とSalesforceでの顧客情報管理を並行して行っている場合、情報を手作業で転記する作業は手間がかかり、入力ミスも起こりがちではないでしょうか。このワークフローは、ClickUpで特定の条件を満たすタスクが作成された際に、その情報を自動でSalesforceのレコードとして追加します。clickupとsalesforceの連携を自動化することで、こうした定型業務から解放され、より重要な業務に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとSalesforceを利用し、タスクと顧客情報を手作業で連携させている営業担当者の方
- プロジェクトの進捗をClickUpで管理し、Salesforceへの情報反映を効率化したいマネージャーの方
- ClickUpからSalesforceへのデータ入力を自動化し、ヒューマンエラーをなくしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpでのタスク作成を起点にSalesforceへ自動でレコードが追加されるため、手作業での転記作業にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ入力で発生しがちな、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、トリガーで検知したタスクの詳細情報を取得します。
- 続いて、オペレーションで分岐機能を設定し、取得したタスク情報が特定の条件に合致した場合のみ、次の処理に進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、ClickUpから取得した情報をSalesforceに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、Salesforceにレコードを追加したいClickUpタスクの条件を任意で設定してください。例えば、特定のリストやステータスを持つタスクのみを対象とすることが可能です。
- Salesforceにレコードを追加するアクションでは、ClickUpから取得したどの情報をSalesforceのどの項目に追加するかを任意でマッピングしてください。
■注意事項
- ClickUpとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上、Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。