■概要
Capsule CRMで顧客情報を管理し、Googleカレンダーでスケジュールを管理している場合、新しい連絡先を追加するたびに手動でカレンダーに予定を登録する作業が発生していませんか?
この手作業は時間がかかるだけでなく、入力漏れや日時の間違いといったミスにも繋がりかねません。
このワークフローを活用すれば、Capsule CRMに新しいPartyが追加されると自動でGoogleカレンダーに予定が作成されるため、こうした連携作業を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Capsule CRMとGoogleカレンダーを併用し、手作業での予定登録に手間を感じている方
- Capsule CRMの顧客情報をもとに、Googleカレンダーでのフォローアップ管理を効率化したい方
- 顧客管理からスケジュール管理までの一連の業務フローを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Capsule CRMへの情報追加をトリガーに自動で予定が作成されるため、Googleカレンダーへの手入力作業にかかる時間を短縮できます
- 手作業による転記が不要になることで、予定の日時や内容の入力間違い、登録漏れといったヒューマンエラーを防ぐことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Capsule CRMとGoogleカレンダーをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCapsule CRMを選択し、「New Party」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでGoogleカレンダーを選択し、「予定を作成(終日)」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleカレンダーで予定を作成する際に、予定のタイトルや説明欄などを任意の内容で設定してください
- トリガーで取得したCapsule CRMのParty情報(会社名や担当者名など)を予定のタイトルや詳細に含めることで、より分かりやすい予定を作成できます
■注意事項
- Capsule CRM、GoogleカレンダーのそれぞれとYoomを連携してください。