■概要
Capsule CRMに新しい取引先や連絡先を追加した際、関係者への共有を都度手作業で行っていませんか?このワークフローを活用すれば、Capsule CRMに新しいPartyが作成されると、自動でGmailから関係者へ通知メールを送信できます。Capsule CRMとGmailを連携させることで、手作業による通知漏れや共有の遅延といった課題を解消し、スムーズな情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Capsule CRMで顧客情報を管理し、Gmailでチーム内の情報共有を行っている方
- 新しい取引先の情報を、関係部署や担当者に自動通知したいと考えている方
- Capsule CRMとGmail間の手作業での情報連携に、手間や非効率を感じている方
■このテンプレートを使うメリット
- Capsule CRMにPartyが作成されると自動でGmail通知が送信されるため、これまで手作業でのメール作成に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での通知による宛先間違いや情報共有の遅延、送信漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Capsule CRMとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCapsule CRMを選択し、「新しいPartyが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、任意の宛先や内容で通知メールを送信するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailの「メールを送る」アクションでは、通知を送信したい宛先(To, Cc, Bcc)を任意で設定してください。
- メールの件名は、固定のテキストだけでなく、Capsule CRMから取得した会社名などの情報を組み合わせて設定することも可能です。
- メールの本文には、トリガーで取得したPartyの情報(会社名、担当者名など)を差し込み、定型文と組み合わせることで、分かりやすい通知内容を作成できます。
■注意事項
- Capsule CRM、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。