■概要
顧客管理にCapsule CRM、会計にXeroを利用する中で、それぞれのシステムに同じ情報を二重で入力する作業に手間を感じていませんか?
手作業によるデータ入力は時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなります。
このワークフローを活用すれば、Capsule CRMに新しい取引先情報が登録されると、自動でXeroに連絡先が作成されるため、Capsule CRMとXero間のデータ連携をスムーズに実現し、手作業による課題を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Capsule CRMとXeroを併用しており、手作業での情報登録に手間を感じている方
- Capsule CRMからXeroへのデータ転記ミスを防ぎ、業務の正確性を高めたい方
- 顧客管理と会計システムの連携を自動化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Capsule CRMへの情報登録をトリガーに、Xeroへ自動で情報が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業でのデータ転記によって発生しがちな、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Capsule CRMとXeroをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCapsule CRMを選択し、「New Party」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでXeroを選択し、「Create or Update Contacts」アクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Xeroの「Create or Update Contacts」アクションでは、連絡先情報として登録する内容を設定する必要があります。トリガーでCapsule CRMから取得した取引先の会社名や担当者名、連絡先といった情報を、Xeroの対応する項目にそれぞれ紐付けて設定してください。
■注意事項
- Capsule CRM、XeroのそれぞれとYoomを連携してください。