■概要
Capsule CRMでタスクを管理し、別途Googleカレンダーでスケジュールを管理している際、二重入力の手間や転記ミスが発生していませんか?このワークフローを活用することで、Capsule CRMに新しいタスクが作成されたタイミングをトリガーに、Googleカレンダーへ自動で予定を作成できます。手作業による連携の手間を省き、重要なタスクの抜け漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Capsule CRMとGoogleカレンダーを併用し、タスクの予定登録を手作業で行っている方
- 営業活動におけるタスク管理の効率化や、スケジュール登録の自動化を目指している方
- Capsule CRMで作成したタスクの予定を、チームのGoogleカレンダーにも共有したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Capsule CRMにタスクが追加されると自動でGoogleカレンダーに予定が作成されるため、これまで手作業で行っていた登録時間を短縮できます
- 手作業による転記が不要になるため、予定の登録漏れや日時・内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、タスク管理の精度が向上します
■フローボットの流れ
- はじめに、Capsule CRMとGoogleカレンダーをYoomと連携します
- トリガーでCapsule CRMを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでGoogleカレンダーを選択し、「予定を作成する」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCapsule CRMの「タスクを更新する」アクションを設定し、カレンダー登録が完了した旨などをタスクに追記します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleカレンダーで予定を作成する際に、予定のタイトルや説明欄に設定する情報をカスタマイズしてください。トリガーで取得したCapsule CRMのタスク名や詳細などを設定することで、動的な情報に基づいた予定を作成できます
- 予定を作成するカレンダーや、終日予定の有無なども、運用に合わせて任意で設定することが可能です
■注意事項
- Capsule CRM、GoogleカレンダーのそれぞれとYoomを連携してください。