■概要
Mailchimpで獲得した新しい購読者情報を、手作業でCloseに登録していませんか?この作業は単純ですが、件数が増えるほど時間もかかり、転記ミスなどのヒューマンエラーも発生しやすくなります。このワークフローを活用すれば、Mailchimpに新しい購読者が追加されると、自動でCloseにコンタクト情報を作成できます。CloseとMailchimp間の面倒なデータ移行作業を自動化し、リード管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpで獲得したリード情報をCloseで管理しており、手作業での入力に手間を感じている方
- CloseとMailchimpを連携させ、マーケティングからセールスへの情報共有をスムーズにしたい方
- 手作業によるデータ転記ミスを防ぎ、リード情報の正確性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると自動でCloseにコンタクトが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、名前やメールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとMailchimpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Contact」アクションを設定し、Mailchimpから取得した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、連携の対象としたいオーディエンス(audience_id)を任意で設定してください
- Closeのオペレーション設定では、コンタクトを作成する対象のリード(Lead ID)を任意で設定することが可能です
■注意事項
- Mailchimp、CloseのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。