■概要
Trelloでのタスク管理とStreakでの顧客管理を別々に行い、情報の二重入力に手間を感じていませんか?特に、Trelloのカード更新に合わせてStreakの情報を手動で作成する作業は、時間もかかりミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、TrelloとStreakの連携を自動化でき、カードが更新されるとStreakにBoxが自動で作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TrelloとStreakを併用しており、手作業での情報連携に課題を感じている営業担当者の方
- Trelloでのタスク進捗をStreakのパイプライン管理に自動で反映させたいと考えている方
- TrelloとStreakの効果的な連携を通じて、定型業務の効率化を目指すチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Trelloでカード情報が更新されると自動でStreakにBoxが作成されるため、これまで手作業で行っていた情報入力の時間を短縮できます
- TrelloからStreakへの手作業によるデータ転記が不要になり、入力間違いや作成漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TrelloとStreakをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTrelloの「カード情報が更新されたら」アクションを設定します
- 続いて、オペレーションでStreakの「Search Boxes」アクションを設定し、特定のBoxが既に存在するかを検索します
- 次に、分岐機能を使用して、Boxが存在しない場合のみ後続の処理に進むように設定します
- 続いて、オペレーションでTrelloの「カードの情報を取得」アクションを設定し、更新されたカードの詳細を取得します
- 最後に、オペレーションでStreakの「Create a Box」アクションを設定し、取得した情報をもとに新しいBoxを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- StreakでBoxを作成する際に、Boxの名前やパイプラインのステージ、担当者などを任意に設定してください
- Trelloのカード情報(カード名、説明、ラベルなど)を、Streakで作成するBoxのどの項目に割り当てるかを自由にカスタマイズできます
■注意事項
- TrelloとStreakのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。