■概要
Freshdeskで新しいチケットが作成されるたびに、Togglで手動でタスクを作成する作業に手間を感じていませんか?この作業は単純ですが、チケットの数が増えると対応漏れや入力ミスの原因にもなりかねません。このワークフローを活用することで、TogglとFreshdeskの連携を自動化し、Freshdeskのチケット情報を基にTogglのタスクを自動で作成できるため、手作業による負担を減らし、業務の正確性を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Freshdeskのチケット管理とTogglのタスク管理を連携させたいと考えている方
- 手作業でのデータ入力によるミスや、対応の遅れをなくしたいプロジェクトマネージャーの方
- TogglとFreshdesk間の定型業務を自動化し、コア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshdeskでチケットが作成されるとTogglへ自動でタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、タスクの作成漏れやチケット情報の入力間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TogglとFreshdeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでFreshdeskを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTogglの「Create Task」アクションを設定し、チケット情報を基にタスクを作成するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshdeskの連携設定では、ご利用の環境に合わせて任意のドメイン名を設定してください。
- Togglでタスクを作成する際、Freshdeskのトリガーから取得したチケットの件名や内容などの情報を引用し、タスク名や説明欄などに自由に設定できます。
■注意事項
- Freshdesk、TogglのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。