■概要
ECサイト運営において、カスタマーサポートツールFreshdeskで受けた問い合わせをもとに、手作業でShopifyへ顧客情報を登録していませんか?この作業は手間がかかる上に、入力ミスといったヒューマンエラーも起こりがちです。このワークフローは、FreshdeskとShopifyの連携を自動化し、チケット作成と同時にShopifyへ顧客情報を登録するため、こうした課題を解消し業務を円滑に進めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- FreshdeskとShopifyを利用し、顧客対応や管理を行っている方
- ECサイトの顧客情報を手入力しており、作業の効率化を図りたい方
- 顧客データの二重入力による入力ミスや登録漏れを防ぎたい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshdeskのコンタクト作成を起点にShopifyへ顧客情報が自動で登録されるため、手作業での転記時間を短縮することができます
- 人の手による情報の入力間違いや登録漏れを防ぎ、顧客データ管理の正確性を向上させることに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshdeskとShopifyをYoomと連携します
- 次に、トリガーでFreshdeskを選択し、「コンタクトが作成または更新されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むようにします
- 最後に、オペレーションでShopifyを選択し、「顧客情報を登録」アクションを設定して、Freshdeskから取得した情報を登録します
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定の件名や内容をのみを処理の対象とするなど、実行条件を任意で設定してください
- Shopifyに登録する顧客情報は、Freshdeskのコンタクト情報から取得した氏名やメールアドレスなどを任意で選択し、設定してください
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- FreshdeskとShopifyのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上でご利用いただける機能、Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。