■概要
RD Station MarketingとSalesforceを併用する中で、Deal情報を手作業で連携していませんか。手入力によるタイムラグや転記ミスは、営業機会の損失にも繋がりかねない重要な課題です。
このワークフローを活用すれば、RD Station Marketingで特定のDealが作成されたタイミングで、Salesforceに自動でレコードを追加することが可能です。これにより、マーケティングからセールスへの情報連携を円滑にし、業務効率の向上に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- RD Station MarketingとSalesforce間の情報連携を手作業で行っているマーケティング・営業担当者の方
- 商談化されたリード情報を迅速かつ正確にSalesforceへ反映させたいと考えている方
- 手作業によるデータ入力の手間を省き、より戦略的な業務に集中したいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- RD Station MarketingのDeal作成を起点にSalesforceへ自動でレコードが追加されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を短縮できます。
- システムが自動で情報を連携するため、手作業による入力ミスや対応漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、RD Station MarketingとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRD Station Marketingを選択し、「New Deal(新しいDealが作成されたら)」アクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致したDealのみを対象とするようにします。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、任意のオブジェクトにレコードが追加されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceへレコードを追加する際に、どの項目にどの情報を登録するかを自由に設定できます。RD Station Marketingのトリガーで取得したDeal名や企業情報などを、Salesforceの取引先名や商談名の項目に変数として指定することで、動的なデータ連携が可能です。
■注意事項
- Salesforce、RD Station MarketingのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐オペレーションはミニプラン以上、Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。