■概要
Google スプレッドシートで管理している顧客情報を、手作業でRD Station Marketingに転記する際に、手間や入力ミスが発生していませんか。このワークフローは、RD Station MarketingのAPI連携をノーコードで実現し、Google スプレッドシートの特定行が更新されると、RD Station Marketingのコンタクト情報が自動で更新される仕組みを構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- RD Station Marketingとスプレッドシートで顧客情報を管理し、手作業での二重入力に課題を感じている方
- RD Station MarketingのAPIを利用した連携を、開発コストをかけずに実現したいと考えている方
- 顧客リストの更新漏れや入力ミスを防ぎ、データ管理の精度を高めたいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- スプレッドシートの情報が更新されると自動でRD Station Marketingへデータが同期されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、RD Station MarketingとGoogle スプレッドシートのアカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が更新されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでRD Station Marketingの「Update Contact」アクションを設定し、スプレッドシートから取得した値をもとに更新する内容を指定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、連携の対象としたいファイル及びシートを任意で設定可能です
- RD Station Marketingのオペレーション設定では、トリガーで取得したスプレッドシートの値を引用し、更新したいコンタクトの各フィールドへ自由に設定できます
■注意事項
- Google スプレッドシート、RD Station MarketingそれぞれとYoomを連携してください。
- Googleフォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法は下記を参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/6807133
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。