■概要
Mailchimpで新しい購読者を獲得するたびに、Freshdeskへ手作業でコンタクト情報を登録するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。また、手入力による情報の転記ミスや登録漏れは、顧客対応の遅れに繋がる可能性もあります。このワークフローを活用すれば、MailchimpとFreshdeskの連携を自動化し、購読者が追加された際に自動でFreshdeskにコンタクトを作成するため、これらの課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpで獲得したリード情報をFreshdeskへ手作業で登録しているご担当者の方
- MailchimpとFreshdeskを連携させ、顧客情報管理の効率化を図りたいと考えている方
- 手入力によるタイムラグをなくし、顧客への迅速なアプローチを実現したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpに購読者が追加されると、自動でFreshdeskにコンタクトが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとFreshdeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「購読者が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでFreshdeskの「コンタクトを作成」アクションを設定し、Mailchimpから取得した購読者情報を紐付けます
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、連携の対象としたいオーディエンス(リスト)のIDを任意で設定してください
- Freshdeskのオペレーション設定では、お使いの環境に応じた任意のドメイン名を設定してください
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Mailchimp、FreshdeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。