■概要
営業管理でPipedriveをご利用の方で、新しい取引が発生した際にTrelloへ手動でタスクを作成する作業に手間を感じていませんか?このワークフローは、Pipedriveで新しい取引が追加されると、その情報をAIが自動で分析・要約し、Trelloに新しいタスクカードを作成するプロセスを自動化します。PipedriveとTrello間の連携を円滑にし、営業活動からタスク管理までの一連の流れをスムーズにします。
■このテンプレートをおすすめする方
- PipedriveとTrelloを併用しており、手作業での情報連携に課題を感じている営業担当者の方
- Pipedriveの取引情報を基にしたタスク起票を自動化し、チームの生産性を高めたいマネージャーの方
- 営業部門と他部門との情報共有や連携を、Trelloを活用して効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Pipedriveへの取引追加を起点に、AIによる分析からTrelloへのカード作成までが自動処理されるため、手作業の時間を削減できます。
- 手動での転記作業が不要になることで、PipedriveからTrelloへの情報の入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、PipedriveとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでPipedriveを選択し、「取引が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでPipedriveの「人物情報を取得」アクションを設定し、取引に関連する担当者の情報を取得します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストを生成する」アクションを設定し、取得した情報を基にタスクの内容を生成します
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、AIが生成したテキストを基にカードを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AIによるテキスト生成オペレーションでは、Pipedriveから取得した取引情報や人物情報を基に、どのような要約や分析を行うかプロンプトを自由にカスタマイズ可能です。ただし、プロンプトの文字数に応じて消費タスクが異なる点にご注意ください。
- Trelloのカード作成オペレーションでは、カードを作成するボードやリストを任意で設定できます。また、カードのタイトルや説明には固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションで取得した情報を変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- Pipedrive、TrelloのそれぞれとYoomを連携してください。