■概要
PipedriveとFreshsalesを併用する中で、双方へのデータ入力に手間を感じていませんか。特に、営業活動で発生する情報の転記は、ミスが発生しやすく、重要な業務でありながらも時間を要する作業です。このワークフローは、Pipedriveで新しい取引が追加された際に、その情報を自動でFreshsalesへ連携して取引を作成します。これにより、PipedriveとFreshsales間のデータ入力作業を効率化し、入力漏れなどのミスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- PipedriveとFreshsalesの両方を利用し、データの手入力に課題を感じている営業担当者の方
- 営業部門全体の情報連携をスムーズにし、PipedriveとFreshsales間のデータの一元管理を目指すマネージャーの方
- SaaS間の手作業によるデータ連携をなくし、営業活動の生産性を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Pipedriveに取引を追加するだけで、Freshsalesへ自動でデータが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、freshsales pipedrive間のデータ精度を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、PipedriveとFreshsalesをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPipedriveを選択し、「取引が追加されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでFreshsalesを選択し、「取引の作成」アクションを設定し、トリガーで取得したPipedriveの取引情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshsalesの「取引の作成」アクションでは、取引名、金額、担当者などの各項目に、トリガーであるPipedriveから取得したどの情報を割り当てるかを任意で設定してください。
■注意事項
- Pipedrive、FreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。