■概要
Freshsalesで新しい取引が作成されるたびに、手動でCalendlyのミーティングを設定する作業に時間を取られていませんか?
この繰り返し作業は、対応の遅れや入力ミスを招く可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、FreshsalesとCalendlyの連携を自動化し、取引作成と同時にワンオフミーティングを自動で作成できるため、営業活動の初動をスムーズにします。
■このテンプレートをおすすめする方
- FreshsalesとCalendlyを併用し、日程調整の手作業をなくしたい営業担当者の方
- Freshsalesでの取引作成から商談設定までの一連の流れを効率化したい方
- 営業プロセスの自動化を推進し、チームの生産性を高めたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshsalesで取引が作成されると自動でCalendlyのミーティングが作成されるため、手作業での日程調整にかかる時間を短縮できます
- 手動でのミーティング設定が不要になることで、設定漏れや顧客情報の入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実なアポイント設定に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshsalesとCalendlyをYoomと連携します
- 次に、トリガーでFreshsalesを選択し、「取引が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCalendlyを選択し、「ワンオフミーティングを作成する」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshsalesのトリガー設定では、特定のフィルタIDを指定することで、特定の条件に合致する取引が作成された場合にのみ、ワークフローを起動させることが可能です
- Calendlyでワンオフミーティングを作成する際に、ミーティングの主催者となる組織uriやホストuriを任意で設定できます
■注意事項
- Freshsales、CalendlyのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。