■概要
Bitrix24で新しい案件が作成された際、関係者への情報共有をSlackへ手動で投稿していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、共有漏れによってビジネスチャンスを逃す原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Bitrix24とSlackを連携させ、特定条件の案件が作成されたタイミングで自動的にSlackへ通知を送ることが可能です。これにより、迅速かつ正確な情報共有を実現し、チームの連携を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24の案件情報をSlackに手動で共有しており、手間を感じている営業担当者の方
- Bitrix24とSlackを活用し、チーム内の情報共有の速度と正確性を高めたいマネージャーの方
- 定型的な通知業務を自動化し、より重要なコア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24で特定の案件が作成されると自動でSlackに通知が飛ぶため、手作業での情報共有にかかっていた時間を短縮できます
- 手動での情報伝達による、通知漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「New Deal(新しい取引)」アクションを設定します
- その後、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続のアクションが実行されるようにします
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、指定したチャンネルに案件情報を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bitrix24から連携される案件情報をもとに、通知の対象とする条件を任意で設定できます。例えば、特定の金額以上の案件や、特定の担当者の案件のみを通知させることが可能です
- Slackへの通知先は、任意のチャンネルIDに設定できます。営業チームのチャンネルや、案件管理用の特定のチャンネルなど、用途に応じた設定が可能です
■注意事項
- Bitrix24、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。