■概要
Bitrix24とHubSpotを併用しているものの、案件情報などを手作業で二重入力しており、手間を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。こうした手作業でのデータ移行は時間がかかるだけでなく、転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Bitrix24で新しいDealが作成されたタイミングで、HubSpotに取引情報を自動で作成できるため、HubSpotとBitrix24間でのデータ連携に関する課題をスムーズに解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとBitrix24を併用しており、案件情報の二重入力に手間を感じている営業担当者の方
- Bitrix24からHubSpotへのデータ転記ミスを防ぎ、正確な情報管理を実現したいと考えている方
- 複数のSaaSにまたがる営業プロセスを自動化し、よりコアな業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24で案件が作成されると自動でHubSpotに取引が作成されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます
- システムが自動で情報を連携させるので、手作業による入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とHubSpotをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいDealが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「取引の作成」アクションを設定し、トリガーで取得したDealの情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotの「取引の作成」アクションを設定する際に、取引を作成するステージを任意で設定できます
■注意事項
- Bitrix24、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。