■概要
Salesforceのカスタムオブジェクトに登録された情報を定期的に確認し、チームに共有する作業に手間を感じていませんか。手作業での情報取得は、対応漏れや共有の遅れに繋がることもあります。
このワークフローを活用すれば、指定したスケジュールでSalesforceからカスタムオブジェクトの情報を自動で取得し、Slackへ通知する一連のプロセスを自動化できます。これにより、定期的な確認作業を効率化し、重要な情報の共有を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceのカスタムオブジェクトから定期的に情報を取得し、手作業で共有している方
- 重要な更新情報をチーム内に迅速かつ確実に共有したいと考えているチームリーダーの方
- SalesforceとSlackを連携させ、情報共有の効率化を図りたいと考えている管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceのカスタムオブジェクトからの情報取得とSlack通知が自動化され、これまで手作業で行っていた定期的な確認業務の時間を短縮します
- 手作業による情報の取得漏れや通知忘れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとSlackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでSalesforceを選択し、「レコードを取得する」アクションを設定し、対象のカスタムオブジェクトを指定します
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得した情報を指定のチャンネルに通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュールトリガーで設定する、フローボットを起動したい間隔や日時を任意で設定してください
- Salesforceのオペレーションで、取得対象としたいカスタムオブジェクトや具体的なレコードの条件を任意で設定してください
- Slackに通知する際のメッセージ内容や、通知先のチャンネルを任意で設定してください
■注意事項
- SalesforceとSlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。