■概要
ClickUpでタスクを管理する際、関連する顧客情報をSalesforceで別途検索し、手作業でコメントに転記する業務は手間がかかるものです。このワークフローを活用すれば、ClickUpでタスクが作成されたことをトリガーに、Salesforceの関連情報をAIが自動で分析・要約し、タスクのコメントに自動で追加します。情報収集と転記作業をなくし、タスクへの初動を迅速化することが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとSalesforceを併用しており、二つのツール間の情報連携に手間を感じている方
- ClickUpタスクへのコメント追加を自動化し、手作業での情報検索や転記をなくしたい方
- AIを活用して顧客情報を要約し、タスク対応の品質とスピードを向上させたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- タスク作成後にSalesforceの情報を手動で探し転記する手間がなくなるため、作業時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
- 手作業による情報の転記ミスや参照漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確な情報に基づいたタスク処理を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」を選択し、作成されたタスクの詳細情報を取得します。
- タスク情報からAI機能でSalesforceの検索に必要なテキストを抽出し、Salesforceの「レコードを取得する」アクションで関連情報を取得します。
- 取得したSalesforceの情報をAI機能で要約・整形し、コメント用のテキストを生成します。
- 最後に、ClickUpの「タスクにコメントを追加」アクションを設定し、生成されたテキストを対象のタスクに自動で投稿します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpの「タスクにコメントを追加」オペレーションでは、AIが生成したテキストに加えて、任意の固定テキストを組み合わせることも可能です。
- Salesforceから取得した顧客名や商談金額など、前段のオペレーションで取得した値を「変数」としてコメント内に埋め込むことで、より詳細な情報を自動で追加できます。
■注意事項
- ClickUp、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- オペレーション数が5つを越えるフローボットを作成する際は、ミニプラン以上のプランで設定可能です。フリープランの場合はフローボットが起動しないため、ご注意ください。