■概要
Salesforceに登録された新規リードと、Google Adsの広告パフォーマンスを手作業で紐づけて分析していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、迅速な効果測定の妨げになることもあります。このワークフローを活用すれば、Salesforceへのリード登録をきっかけに、Google Adsのレポート取得を自動化できます。これにより、広告の費用対効果を効率的に把握し、マーケティング施策の改善に繋げることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとGoogle Adsを連携させ、広告の費用対効果を可視化したいマーケティング担当者の方
- Google Adsのレポート作成といった定型業務を自動化し、本来注力すべきコア業務に集中したい方
- 手作業によるデータ集計ミスを防ぎ、正確な広告パフォーマンス分析を実現したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード登録をトリガーにレポートを自動取得するため、これまで手作業でのデータ集計に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのレポート作成時に起こりがちな、アカウントの選択ミスやデータ抽出漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な分析を支援します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google AdsとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」を設定します。
- オペレーションでテキスト抽出機能や計算機能を使い、レポートの取得期間など、レポート取得に必要な情報を加工します。
- 続いて、Google Adsの「特定のキャンペーンのレポートを取得」アクションを設定し、必要なレポートを取得します。
- 最後に、メール機能の「メールを送る」アクションを設定し、取得したレポートを担当者などに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceと連携する際に、ご利用中のマイドメインURLを任意で設定してください。
- Google Adsのオペレーションでは、レポートを取得したい対象の広告アカウントIDを任意で設定してください。
■注意事項
- Google Ads、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。