ステップ1:マイアプリ連携
マイアプリ連携を先にしておくと、後の設定がスムーズに進みます。
まず、使用しているマネーフォワード 掛け払いとYoomを連携させましょう。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続を選択します。

マネーフォワード 掛け払いと検索してください。
- アクセストークン:こちらを参考に入力をお願いします。
続いて、Microsoft Excelを連携します。
サインイン画面が出たら、メールアドレス・パスワードを入力します。
※Microsoft 365(旧Office 365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。

2つのアプリがマイアプリに連携されたらOKです。
ステップ2:トリガーやアクションを設定
今回はこちらのテンプレートを使用します。
テンプレートページを開き、『このテンプレートを試してみる』をクリックしてください。
Yoomをお使いの方はログインし、初めての方は会員登録をしましょう。
次に進むと、ご自身のワークスペースにテンプレートが自動的にコピーされます。
テンプレート名は、必要に応じて変更できます。
左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが出てきます。
右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択します。

今回は、以下の4ステップです。
一緒に設定していきましょう!

用意するもの
マネーフォワード 掛け払いの請求書情報を転記するMicrosoft Excelのシート。
以下のようにヘッダーを設定しました。
(ヘッダーは、後のフロー設定画面で取得できるアウトプットを参考にしています。)

マネーフォワード 掛け払いでは、以下のようなテスト請求をしておきましょう。

では、アプリトリガーを設定していきましょう。
「請求書発行が完了したら」を選択します。
タイトルはわかりやすいように変更できます。
連携するアカウント情報を確認してください。
トリガーアクションはそのままで、次に進みましょう。
以下の画面でアプリトリガーのWebhookイベント受信設定をする必要があるので、こちらの記事を参考に設定してください。

マネーフォワード 掛け払い側では進んでいくと、以下の画面が出てきます。
請求書発行にチェックを入れてエンドポイント追加をお願いします。

フローボットの設定に戻り、テストして問題なければ保存します。
続いて「請求情報を取得」をクリック。
請求IDは以下のようにアウトプットから選択します。

Sandbox環境への切り替えは任意です。

テストして、アウトプットに請求情報が反映していたら保存しましょう。
続いて「顧客情報の取得」をクリック。
顧客IDは先ほどのように、アウトプットから選択します。

こちらもテストして問題なければ保存しましょう。
続いて「レコードを追加する」をクリック。
こちらも、連携するアカウント情報を確認します。
アクションはそのままで、データベースの連携をお願いします。

残りの項目も設定します。

次に進み、追加するレコードの値は以下のようにアウトプットから選択してください。

他の項目も設定していきます。

スクロールして残りの項目も設定しましょう。

こちらもテストして問題なければ保存します。
Microsoft Excelで確認してみましょう。

無事に反映されましたね!
最後にアプリトリガーをオンにして完了です。
ここまでお疲れ様でした。
プログラミングに詳しくない私でも、簡単に進めることができました。
今回使用したフローボットはこちら↓