■概要
Outlookで受信したメールに記載されている署名情報などを、都度手作業でSansanへ登録する業務に手間を感じていませんか。このワークフローは、Outlookで特定のメールを受信した際に、AIが自動でメール本文から会社名や氏名、連絡先といった情報を抽出し、Sansanへ名刺情報として登録する処理を自動化します。手入力の手間や転記ミスをなくし、顧客情報の管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Outlookで受信したメールの署名情報を、手作業でSansanに登録している方
- Sansanへの名刺登録漏れや入力ミスをなくし、顧客情報を正確に管理したい方
- AIを活用して、手作業で行っている定型業務の自動化を検討している方
■このテンプレートを使うメリット
- Outlookでメールを受信するだけで名刺情報がSansanに自動登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での情報転記が不要になるため、会社名や氏名、連絡先などの入力間違いや漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、OutlookとSansanをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでOutlookを選択し、「特定の件名のメールを受信したら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」を設定し、受信したメール本文から会社名や氏名などの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSansanの「名刺データを登録」を設定し、AI機能で抽出した情報を基に名刺データを登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Outlookのトリガー設定では、フローを起動させたいメールの件名に含まれるキーワードを任意で設定することが可能です。
- AI機能によるテキスト抽出では、トリガーで取得したメール本文の情報(変数)を基に、会社名、部署名、氏名など抽出したい項目を自由に設定できます。
- Sansanに名刺データを登録する際は、前段のAI機能で抽出した各情報(変数)を、Sansanのどの項目に登録するかを自由にマッピングできます。
■注意事項
- Outlook、SansanのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
- Sansanはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。