■概要
Webサイトのフォームから得た見込み顧客情報を、都度PandaDocへ手入力していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーを誘発する可能性もあります。
このワークフローを利用すれば、フォームが送信されたタイミングで、その情報を基にPandaDocのContactを自動で作成できるようになります。
顧客管理に伴う課題を解消して、業務の効率化を実現しましょう。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームから獲得したリード情報を手作業でPandaDocに入力している方
- データの転記作業における入力ミスや、対応漏れを防止したいと考えている方
- リード獲得から顧客管理までの一連の流れを自動化し、効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されるとPandaDocへのContact作成が自動で実行されるため、手作業でのデータ入力に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの転記が不要になるため、氏名や連絡先などの入力間違いや、登録漏れといったヒューマンエラーを防げます。
■フローボットの流れ
- はじめに、PandaDocをYoomと連携します。
- トリガーに「フォームトリガー」を選択し、問い合わせフォームに必要な項目(氏名、メールアドレスなど)を設定します。
- 次に、オペレーションでPandaDocを選択し、「Create Contact」アクションを設定します。
- PandaDocの各項目に、トリガーのフォームで取得した氏名やメールアドレスなどの情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで作成するフォームの項目は、氏名やメールアドレスの他に、会社名や問い合わせ内容など、取得したい情報に応じて自由に設定できます。
- PandaDocでContactを作成するオペレーションでは、フォームで取得したどの情報をPandaDocのどの項目に登録するかを自由にマッピング設定できます。
■注意事項