■概要
Typeformで収集した見込み顧客の情報を、見積書や契約書を送付するためPandaDocに転記する作業は手間がかかりますよね。
このワークフローでは、Typeformのフォームが送信されるとPandaDocにContactが自動で作成されるため、こうした手間やリスクを解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TypeformとPandaDocを利用し、顧客情報の転記作業に手間を感じている方
- 顧客管理や契約書作成のプロセスを自動化し、ヒューマンエラーを減らしたい方
- 手作業による定型業務を効率化して、コア業務に集中したいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformでフォームが送信されると、自動でPandaDocに連絡先が作成されるため、手作業での情報入力に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、氏名やメールアドレスなどの入力間違いやコピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとPandaDocのアカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、自動化の起点を作ります。
- 最後に、オペレーションでPandaDocを選択し、「Create Contact」アクションを設定。
Typeformのフォームから取得した情報をもとに連絡先を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Typeformのトリガー設定では、連携の対象としたい特定のフォームを任意で指定してください。
- PandaDocの連絡先作成アクションでは、Typeformのフォームから取得した氏名やメールアドレスなどの情報を、PandaDocの対応する項目に紐付けて設定できます。
■注意事項
- PandaDoc、TypeformのそれぞれとYoomを連携してください。