■概要
Tallyで受け付けたフォームの情報を、契約書管理ツールのPandaDocへ手作業で登録していませんか?このプロセスは、対応件数が増えるほど入力の手間が増大するコピー&ペーストのミスといったヒューマンエラーの原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Tallyでフォームが送信されると同時にPandaDocへContactが自動で作成されるため、こうしたデータ入力に関する課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TallyとPandaDocを利用し、手作業でのデータ転記を非効率だと感じている方
- フォームからの問い合わせ対応を迅速化し、リード管理を効率化したい営業担当者の方
- 業務プロセスの自動化によって、手作業によるヒューマンエラーを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyのフォームが送信されるとPandaDocのContactが自動で作成されるため、これまでデータ入力に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとPandaDocをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでPandaDocを選択し、「Contactを作成する」アクションを設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- PandaDocでContactを作成するアクションでは、Tallyのフォームで取得した情報を連携させることができます。
- 氏名・メールアドレス・会社名など、トリガーで取得したTallyのフォーム回答内容をPandaDocの対応するフィールドに変数として設定してください。
■注意事項
- PandaDoc、TallyのそれぞれとYoomを連携してください。