■概要
日々の業務報告は重要ですが、毎日内容を考えフォーマットを整えて報告するのは手間がかかるのではないでしょうか。また、報告を受ける側も、各メンバーからの報告を確認するのに時間を要することがあります。このワークフローを活用すれば、フォームに要点を入力するだけで、AIが自動で日報を作成しDiscordへ通知することが可能です。日報作成や共有にかかる手間を削減し、報告業務を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- 毎日の日報作成や報告業務の効率化を目指している、すべてのビジネスパーソンの方
- DeepSeekなどの生成AIを活用し、定型的な文章作成業務を自動化したい方
- Discordでの情報共有をより活発にし、チームの連携を強化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム入力から日報作成、Discordへの通知までが自動化されるため、これまで日報の作成や共有に費やしていた時間を短縮できます。
- AIが設定された形式で日報を作成するため、報告内容のフォーマットが統一され、業務の標準化と報告品質の安定化に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DeepSeekとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、日報の要点を入力するための「日報作成依頼フォーム」を設定します。
- 次に、オペレーションでDeepSeekを選択し、「テキストを生成」アクションでフォームから受け取った情報を基に日報を作成するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、DeepSeekが生成した日報を指定のチャンネルに送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーでは、日報で報告してほしい項目(例:本日の業務内容、成果、課題、明日の予定など)に合わせて、質問項目を自由にカスタマイズしてください。
- Discordにメッセージを送信するアクションでは、通知先のチャンネルを任意で設定可能です。また、本文にはDeepSeekが生成した内容だけでなく、固定のテキストを追加したり、フォームで入力された氏名などの情報を変数として埋め込んだりすることもできます。
■注意事項
- Discord、DeepSeekのそれぞれとYoomを連携してください。