■概要
Zoho CRMとNotionを併用していると、見込み客情報を両方のツールに手作業で入力する手間が発生しがちです。このワークフローを活用することで、Zoho CRMとNotionの連携をスムーズに実現し、見込み客が作成されたタイミングでNotionのデータベースへ自動で情報が追加されるようになります。これまで手作業で行っていたデータ登録の工数を削減し、より重要な業務に集中できる環境を整えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとNotionの両方を利用し、日々のデータ入力に手間を感じている営業担当者の方
- Notionでの案件管理を効率化するため、Zoho CRMとの連携を検討しているマネージャーの方
- 手作業によるデータ転記をなくし、部署全体の業務効率化を目指す情報システム担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMに見込み客が追加されると自動でNotionに情報が同期されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーを防止し、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「見込み客が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでZoho CRMの「見込み客情報を取得」アクションを設定し、トリガーで反応した見込み客の詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得した見込み客情報を指定のデータベースに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMの連携やアクション設定では、ご利用のZohoドメインやチャネルIDなどを任意で設定してください。
- Zoho CRMのオペレーション設定では、固定値や前段階のフローで取得した情報を変数として、任意の項目に設定することが可能です。
- Notionのオペレーション設定では、追加先のデータベースを選択し、各プロパティ(項目)にZoho CRMから取得したどの情報を割り当てるかを柔軟にカスタマイズできます。
■注意事項
- Zoho CRM、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。