■概要
Zoho CRMで管理している見込み客情報を、kintoneにも手作業で入力していませんか?二重入力は手間がかかるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Zoho CRMに新しい見込み客が作成された際に、その情報が自動でkintoneのアプリに追加されるため、こうした課題をスムーズに解消し、顧客管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとkintone間での手作業によるデータ転記をなくしたいと考えている方
- 複数のSaaSにまたがる顧客情報の一元管理に課題を感じている営業担当者の方
- 営業部門の定型業務を自動化し、コア業務に集中できる環境を整えたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMに見込み客が作成されると自動でkintoneにレコードが追加され、データ転記にかかっていた時間を短縮します。
- 手作業による入力ミスや更新漏れを防ぎ、常に正確な顧客情報に基づいたデータ管理を実現できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとkintoneをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「新しく見込み客が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでkintoneを選択し、「レコードを追加する」アクションを設定し、トリガーで取得した見込み客の情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- kintoneにレコードを追加する際、対象となるアプリIDを任意で設定してください。
- Zoho CRMから取得した見込み客の会社名や担当者名、連絡先などの情報を、kintoneアプリのどのフィールドに登録するかを自由にカスタマイズできます。
■注意事項
- Zoho CRM、kintoneのそれぞれとYoomを連携してください。