メールの受信内容をもとにMakeLeapsに連絡先を作成して、Salesforceにも追加する

No items found.

■概要

メールで受信したお問い合わせやリード情報を、都度MakeLeapsやSalesforceに手入力するのは手間がかかるだけでなく、入力ミスも気になりませんか?このワークフローを活用すれば、特定のメール受信をトリガーとして、AIがメール内容から情報を抽出し、MakeLeapsへの連絡先作成とSalesforceへのレコード追加を自動化するため、こうした手作業による課題を解消できます。

■このテンプレートをおすすめする方

  • メールで受信した顧客情報をMakeLeapsやSalesforceに手入力している営業担当者
  • MakeLeapsとSalesforce間のデータ連携を手作業で行い、非効率を感じているチームの方
  • 顧客情報の登録業務を自動化し、コア業務への集中や生産性向上を目指す方

■このテンプレートを使うメリット

  • メール受信からMakeLeaps、Salesforceへの情報登録までの一連の流れが自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
  • システムが情報を転記することで、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生リスクを軽減できます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、MakeLeapsとSalesforceをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでメールトリガー機能を選択し、受信するメールアドレスを指定します。
  3. 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、受信メールの本文や件名から顧客名、連絡先、会社名などの必要な情報を抽出します。
  4. 続いて、オペレーションでMakeLeapsの「連絡先を作成」アクションを設定し、AI機能で抽出した情報をもとに新しい連絡先を作成します。
  5. 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、抽出した情報やMakeLeapsで作成された情報を基にして、Salesforceに新しいレコード(例:リードや取引先責任者)を追加します。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • メールトリガーでは、特定の条件(件名や本文、送信元)でメールを受信した際にフローが起動するように設定することも可能です。
  • AI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションでは、メールの件名や本文から、どのような情報(例:会社名、担当者名、電話番号、メールアドレスなど)を抽出するかを任意で設定可能です。
  • MakeLeapsの「連絡先を作成」アクションやSalesforceの「レコードを追加する」アクションでは、前段階のAI機能で抽出した情報やメールトリガーで取得した情報を、それぞれのアプリのどの項目にマッピングするかを任意で設定できます。
  • Salesforceの「レコードを追加する」アクションでは、情報を追加する先のオブジェクト(例:リード、取引先、取引先責任者など)を任意で設定可能です。

■注意事項

  • MakeLeaps、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
  • Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
フォームに回答が送信されたら、MakeLeapsで取引先を作成してkintoneに取引先の情報を追加する
フォーム回答を起点にMakeLeapsで連絡先・取引先を登録し、kintoneへ情報を追加するフローです。手入力の手間や転記ミスを抑え、顧客管理と請求処理をすばやく整えられます。
フォームに回答が送信されたら、MakeLeapsの連絡先を更新してkintoneのレコードを更新する
フォーム回答をトリガーにMakeLeapsとkintoneの顧客情報を自動更新するワークフローです。二重入力の手間と転記ミスを抑え、更新業務を効率化します。
フォームに回答が送信されたら、MakeLeapsに商品を作成する
フォーム回答を受けてMakeLeapsに商品情報を自動生成・登録するワークフローです。繰り返しの手入力や転記ミスを抑え、申込内容の反映を即時に行い、バックオフィス作業の精度と速度を高め、効率を向上します。
Google スプレッドシートで行が更新されたら、MakeLeapsの連絡先を更新する
Google スプレッドシートの行更新をきっかけにMakeLeapsの連絡先を自動反映するフローです。転記の手間と入力ミス、更新漏れを防ぎ、顧客データの整合性を保てます。
Notionで行が追加されたら、MakeLeapsに取引先を作成する
Notionの顧客データ追加を合図にMakeLeapsへ取引先を自動登録するフローです。手入力の負担を減らし、転記ミスや登録漏れを抑えて請求書発行までを滑らかにし、顧客管理から請求書発行までの流れを一本化します。
メールの受信内容をもとにMakeLeapsに連絡先を作成して、Salesforceにも追加する
特定メール受信をきっかけにAIが内容を抽出しMakeLeapsへ連絡先を作成、Salesforceへレコードを追加するフローです。手入力の手間や入力ミスを抑え、営業担当の情報登録を効率化します。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
MakeLeaps
MakeLeaps
を使ったテンプレート
Salesforce
Salesforce
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
MakeLeaps
YoomではMakeLeapsのAPIとノーコードで連携し、MakeLeapsの操作を自動化できます。 例えば、SalesforceやHubSpotなどのCRMの情報をもとにMakeLeapsで請求書や見積書などの書類を自動で作成したり、kintoneやスプレッドシートの情報をMakeLeapsに自動で登録するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Salesforce
YoomではSalesforceのAPIをノーコードで活用することができます。例えば、Salesforceの情報をAPI経由で取得し、他のSaaSへ連携したり、書類を作成するといったことが可能です。また、YoomのデータベースにSalesforceのリード情報や商談情報を同期し、様々な用途で活用することも可能です。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  利用開始まで
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる