■概要
Googleフォームに寄せられる新規顧客の情報を、都度Capsule CRMへ手入力する作業に手間を感じていませんか。この作業は件数が増えるほど時間を要し、転記ミスなどのヒューマンエラーが発生する原因にもなります。このワークフローは、Googleフォームへの回答送信をきっかけに、Capsule CRMに新しいパーティー(連絡先)を自動で作成するため、手作業による顧客登録を効率化します。Capsule CRMのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、顧客情報管理の精度向上に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- GoogleフォームとCapsule CRMを併用し、顧客情報の転記作業に課題を感じている方
- Capsule CRMのAPIを活用して、手作業でのデータ登録を自動化したいと考えている方
- リード獲得から顧客管理までの一連のプロセスを効率化したいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Googleフォームに回答が送信されると自動でCapsule CRMにパーティーが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータの転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことができます
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleフォームとCapsule CRMをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogleフォームを選択し、「フォームに回答が送信されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCapsule CRMを選択し、「Create Party」アクションを設定します。ここで、Googleフォームから取得した回答内容を、登録したいパーティーの各項目に紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Googleフォームのトリガー設定では、連携の対象としたいフォームのIDを任意で設定してください
- Capsule CRMのオペレーション設定では、トリガーで取得したGoogleフォームの回答データを引用し、パーティーの名称や詳細など、登録したいフィールドに自由に設定してください
■注意事項
- Googleフォーム、Capsule CRMそれぞれとYoomを連携してください。
- Googleフォームをトリガーとして使用した際の回答内容を取得する方法は下記を参照ください。https://intercom.help/yoom/ja/articles/6807133
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。