■概要
Google スプレッドシートで管理しているタスク情報を、都度Capsule CRMに手入力していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスも起こりがちです。このワークフローは、Capsule CRMのAPIなどを活用した連携により、Google スプレッドシートに行が追加されるだけで、自動でCapsule CRMにタスクを作成します。これにより、タスク登録のプロセスを効率化し、入力漏れなどのミスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Capsule CRMとGoogle スプレッドシートでタスク管理をしている営業担当者の方
- Capsule CRMのAPIなどを活用した連携で、手作業でのタスク登録をなくしたい方
- タスクの登録漏れや二重登録を防ぎ、チームの業務効率を改善したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートに行を追加するだけで自動でタスクが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業による転記が不要になるため、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、タスク管理の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、Capsule CRMとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでCapsule CRMを選択し、「Create Task」アクションを設定して、Google スプレッドシートから取得した情報をマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、タスク情報を管理している任意のシートIDやシート名を設定してください
- Capsule CRMでタスクを作成するアクションでは、Google スプレッドシートから取得したタスク名や期日などの情報を、任意のフィールドに自由に設定できます
■注意事項
- Google スプレッドシート、Capsule CRMそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。