■概要
Salesforceで管理している商談情報を、Trelloのタスクカードに一つひとつ手作業で入力していませんか?こうした手作業は時間がかかるだけでなく、入力漏れや転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローは、SalesforceとTrelloの連携を自動化し、特定の条件を満たす新しい商談がSalesforceに登録されると、自動でTrelloにカードを作成するもので、これらの課題を解消し日々の業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceの商談情報を基にTrelloでタスク管理を行っている営業担当者の方
- SalesforceとTrelloを連携させ、部門間の情報共有をスムーズにしたいと考えている方
- 営業活動におけるタスク作成の抜け漏れを防ぎ、業務の正確性を高めたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceに商談が登録されると自動でTrelloにカードが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を削減できます。
- 人の手による作業を介さないことで、カードの作成忘れや情報の入力ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務の品質を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「商談オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理が実行されるようにします。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、Salesforceの情報を基にしたカードを指定のリストに追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定では、ご利用の環境に応じて任意のマイドメインURLを設定してください。
- 分岐条件は、「商談の金額が一定以上の場合」や「特定のフェーズに進んだ場合」など、カードを作成したい条件を任意で設定可能です。
- Trelloのアクション設定では、カードを作成したい任意のボードIDおよびリストIDを指定してください。
■注意事項
- Salesforce、TrelloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。