■概要
Intercomでの顧客対応において、新しい会話の発生に気づかず、対応が遅れてしまうことはありませんか?外出中などPCを確認できない状況では、特に見逃しのリスクが高まります。このワークフローを活用することで、Intercomに新しい会話が作成された際に、指定のLINE公式アカウントへ即座に通知を送信できます。このline intercom連携により、問い合わせの見落としを防ぎ、迅速な顧客対応を実現することが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomでの顧客対応を担当し、問い合わせの見逃しや初動の遅れに課題を感じている方
- LINEとIntercomを連携させ、チーム全体の顧客対応の質とスピードを向上させたい方
- 場所を問わずにIntercomの通知を受け取り、より効率的な対応体制を構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomに新しい会話が作成されるとLINEへ自動で通知されるため、確認漏れを防ぎ、顧客への迅速な対応が可能になります
- PCを常時確認する必要がなくなり、手元のスマートフォンで通知を受け取れるため、場所を問わず対応機会を逃しません
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「新しく会話が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントを選択し、「テキストメッセージを送信」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE公式アカウントで送信するメッセージの本文は、任意の内容にカスタマイズできます。Intercomから取得した会話のURLや顧客情報などを含めることで、通知を受け取った際に状況を把握しやすくなります
■注意事項
- IntercomとLINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。