■概要
タスク管理ツールのClickUpと、カスタマーサポートツールのIntercomを併用する中で、それぞれの情報を手作業で転記する手間や、共有漏れに課題を感じることはないでしょうか。
このワークフローを活用することで、ClickUpとIntercomの連携を自動化できます。ClickUpに新しいタスクが作成されたタイミングを検知し、Intercomに自動でチケットを作成するため、チーム間の情報共有を円滑にし、対応の迅速化に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとIntercomを併用し、手作業での情報転記を効率化したいと考えている方
- 開発チームとサポートチーム間の情報連携を円滑にしたいプロジェクトマネージャーの方
- 顧客からの問い合わせを起点としたタスク管理の自動化に関心がある業務改善担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpにタスクが登録されると自動でIntercomにチケットが作成され、これまで手作業で行っていた情報共有の時間を短縮できます
- 手動での転記作業がなくなることで、情報の入力ミスやチケットの作成漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、連携の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとIntercomをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、作成されたタスクの詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」を設定し、取得したタスク情報からチケット作成に必要なデータを抽出します
- 最後に、オペレーションでIntercomの「チケットを作成」アクションを設定し、抽出したデータをもとにチケットを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Intercomでチケットを作成する際に、チケットの件名や本文に設定する内容を任意でカスタマイズできます。ClickUpのタスク名や説明文など、どの情報をチケットに反映させるかを自由に設定してください
◼️注意事項
- ClickUpとIntercomのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。