■概要
Intercomで管理している会社情報を、都度WebflowのCMSに手作業で登録していませんか?こうした二重入力は手間がかかるだけでなく、転記ミスや更新漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、Intercomで新しい会社が作成された際に、Webflowへ自動でアイテムを追加できます。アプリ間のデータ連携を自動化し、顧客情報管理の正確性と効率を高めます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomで管理する会社情報をWebflowのCMSに手入力で転記している方
- IntercomとWebflowの連携を自動化し、顧客管理の効率を向上させたいと考えている方
- 手作業によるデータ入力ミスや、情報の更新漏れを防ぎたいWebサイトの運用担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomに会社が追加されると、自動でWebflowのアイテムが作成されるため、これまで手作業で対応していたデータ入力の時間を短縮できます
- システムが自動で処理を行うことで、手作業による入力間違いや情報の転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持できます
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとWebflowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「新しく会社が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでWebflowを選択し、「コレクションにアイテムを追加」のアクションを設定します。ここで、Intercomから取得したどの情報をWebflowのどのフィールドに追加するかを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowの「コレクションにアイテムを追加」オペレーションでは、どのコレクションにアイテムを追加するかを任意で設定してください
- また、追加するアイテムの各フィールドに、Intercomから取得したどの情報(会社名、IDなど)を反映させるか、自由にマッピングすることが可能です
■注意事項
- Intercom、WebflowのそれぞれとYoomを連携してください。