■概要
Dropboxでファイルが作成または更新された際、その内容をOCRで文字として抽出し、抽出した情報を基にBitrix24で新しいContactを作成する自動化ワークフローです。この一連の作業は時間がかかり、手作業での入力ミスや管理漏れを引き起こす可能性があります。このワークフローを活用することで、ファイルの更新と同時に、OCRによる文字抽出とContact情報の作成を自動化し、作業効率を改善します。
■このテンプレートをおすすめする
- Dropboxでのファイル管理を行いながら、Bitrix24での顧客情報管理も手作業で行っている
- Dropbox内のファイルから顧客情報を抽出し、Bitrix24に迅速に反映させたい
- ファイル作成後のデータ入力作業を自動化し、ヒューマンエラーを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Dropboxでファイルが作成または更新されるたびに、OCRで文字を抽出し、Bitrix24に自動でContactを作成することで、手作業の時間を削減できま
- OCRを利用して自動的にデータを抽出するため、手作業での入力ミスやファイル管理の漏れを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、DropboxとBitrix24をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDropboxを選択し、「特定のフォルダ内でファイルが作成または更新されたら」というアクションを設定し、トリガーの起動間隔や対象のフォルダ及びファイル名を設定します。
- 次に、オペレーションでDropboxを選択し、「ファイルをダウンロード」アクションを設定し、トリガーアクションで取得した値を用いてファイルをダウンロードします。
- 次に、「OCRで文字を抽出」のアクションで抽出項目を設定し、ファイルから文字を読み取ります。
- 最後に、オペレーションでBitrix24を選択し、「Create Contact」アクションを設定します。OCRで取得した情報を、Bitrix24の各項目に紐付けます。
■このワークフローのカスタムポイント
- Bitrix24でコンタクトを作成するアクションにて、登録するコンタクト情報を設定します。OCRで取得した名前や電話番号、メールアドレスなどの値を、Bitrix24の対応する項目にそれぞれマッピングしてください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Dropbox、ContactのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- OCRまたは音声を文字起こしするAIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。