■概要
Webフォームからのお問い合わせ後、手作業で顧客情報をCRMに入力し、関連ファイルをオンラインストレージで管理していませんか?この一連の作業は時間がかかる上、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用することで、フォームが送信された際に自動でBitrix24にコンタクトを作成し、同時にDropboxに専用フォルダを作成する連携が可能です。手作業をなくし、顧客対応の初動を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24とDropboxを利用し、問い合わせからの顧客管理を手作業で行っている方
- フォームからのリード情報をBitrix24へ迅速に登録し、営業活動を効率化したい方
- Dropboxでのファイル管理とBitrix24での顧客情報管理を連携させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信を起点にDropboxへのフォルダ作成とBitrix24へのコンタクト登録が自動化され、手作業に費やしていた時間を削減できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、顧客情報の入力ミスや関連フォルダの作成漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、DropboxとBitrix24をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、取得したい項目(氏名、会社名、メールアドレスなど)のフォームを作成します。
- 次に、オペレーションでDropboxを選択し、「フォルダを作成する」アクションを設定します。フォルダ名はフォームで取得した会社名など、動的な設定が可能です。
- 最後に、オペレーションでBitrix24を選択し、「Create Contact」アクションを設定します。フォームで取得した情報を、Bitrix24の各項目に紐付けます。
■このワークフローのカスタムポイント
- Bitrix24でコンタクトを作成するアクションにて、登録するコンタクト情報を設定します。フォームトリガーで受け取ったお名前や会社名、メールアドレスなどの値を、Bitrix24の対応する項目にそれぞれマッピングしてください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Dropbox、ContactのそれぞれとYoomを連携してください。