■概要
Webサイトのフォームから問い合わせがあった際、CRMへのリード登録やファイル保管用のフォルダ作成を手作業で行っていませんか。こうした定型業務は時間がかかるだけでなく、入力漏れや転記ミスの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、フォーム送信をきっかけにDropboxへのフォルダ作成とBitrix24へのリード登録が自動で完了します。Bitrix24とDropboxを連携させることで、リード管理の初動をスムーズにし、手作業による課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームからのリード情報をBitrix24とDropboxで手動管理している方
- Bitrix24へのリード登録とDropboxのフォルダ作成を自動化したい方
- 手作業による情報転記のミスをなくし、顧客対応の質を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されるとDropboxでのフォルダ作成とBitrix24へのリード登録が自動で実行され、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での情報入力が不要になるため、転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、リード情報の正確性を維持することに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ContactとDropboxをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでDropboxを選択し、「フォルダを作成する」アクションを設定し、フォームの情報を元にフォルダを作成します。
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Create Lead」アクションを設定し、フォームで取得した情報を元にリードを登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Dropboxで作成するフォルダの名称は、フォームで取得した会社名などの情報をもとに任意で設定してください。
- Bitrix24にリードを作成するアクションでは、フォームで取得した情報をBitrix24のリード情報(リード名、会社名、担当者名など)の各項目に紐づけて設定してください。
■注意事項
- Dropbox、ContactのそれぞれとYoomを連携してください。